この記事にアフィリエイトリンクを含みます。

2024年12月に山形県天童市にオープンしたアンダの森が子連れにすごく良いホテルだったので、このブログのコンセプトとずれていますが、紹介させてください!
- アンダの森ってどんなところ?
- 宿泊するなら本館・別館・ガーデン館のどこがいい?
- レストランはどんなメニューがでるの?
- どんなところが赤ちゃん・子連れにおすすめ?
- それぞれの施設の利用時間は?
アンダの森山形天童店の基本情報
住所・駐車場
住所 〒994-0025 山形県天童市鎌田本町2-4-51




駐車場は大きい通りから中に入ったところにあるので、事前に確認するといいですよ!
駐車場はすべて青空駐車場なので、夏の日差しが強い日や雪が多い時期は気を付ける必要があります。
館内マップ






本館、別館にお風呂があり、ガーデン館は遊び場メインって感じですね。
館内の利用時間






館内施設の紹介
温泉・岩盤浴・サウナ



男女それぞれの大浴場には露天風呂とバレルサウナがついています。
他にもこどもが喜ぶコンセプトの貸し切り風呂が9つあります。



サウナはロウリュもできます。
ちなみに貸切風呂は予約不要で利用できます。
貸切風呂の空き状況はお風呂の前のランプかウェブで利用状況を確認できます。(ウェブはアンダの森の館内にQRコードがあるので、それを読み込めば閲覧できます。)
ちなみに貸切風呂はうちカギをかけるとランプがついて使用中になります。




岩盤浴は男女共用で4名までしか利用できませんが、ちょっとした時間に行きやすいのでお勧めです。







利用時間はバラバラなので要注意!
貸切風呂 5:00~11:00、15:00~24:00
大浴場・サウナ 5:00~11:00、15:00~25:00
岩盤浴 5:00~24:00






ドリンクはお茶やアクエリアス、ジュース、コーヒーなど色々そろえられています。
【娯楽施設】ボールプール・ゲームセンターなどなど



ゲームセンターは太鼓の達人やエアーホッケーのような大きいお子様でも楽しめるゲームもあれば、モグラたたきやお菓子をとるゲーム、恐竜を打つシューティングゲームなど小さい子供でも遊べるゲームもありました。













ボールプールはかなり広いくてアスレチックやジップライン、的あてもあるから幅広い年齢の子供が楽しめます











屋内にパークゴルフ、サーキット、テント広場などもあり、天候が悪くても楽しめるところがポイントです!

















正面玄関と別館から屋外広場(天使のおにわ)に出ることができます。
屋外でも一部天井があり、雨でも遊ぶことができます!




















チャペルで写真撮影



アンダの森の隣にチャペルがあり、中でドレスを着て写真を撮ることができます。
普段歩けないバージンロードを歩いたり神父目線でチャペルを眺めることもできます!














ここ以外にもカラオケ、ダーツ、卓球など色々無料で利用できます!
アンダの森天童店の食事紹介 離乳食・キッズメニューが豊富!
ディナービュッフェ



ディナーはビュッフェスタイルですが、メインメニューは1人1皿だけですのでご注意ください







山形牛のランプ肉は厚めのカットでしたがとても柔らかく、アワビは程よい塩気でどちらもおいしかったです。



赤ちゃん用のベビーフードやキッズメニューも充実!










部屋への持ち帰りはできないのでご注意くださいね。



子供が喜ぶスイーツもたくさん!













大人向けの食事も豪華でした。
特にしゃぶしゃぶやローストビーフが軟らかくておいしかった!
山形牛以外にも芋煮やだしなど山形名物がたくさん!

























もちろんお酒も色々あります。ノンアルもありますよ。
ノンアルや日本酒はグラスと同じ冷蔵庫の一番下にあります。










夜食バー
21:15~23:00の間は夜食バーが楽しめます。



夕食の残りもの以外にも焼きそばや駄菓子などお祭りみたいな雰囲気で楽しかったです。
もちろんお酒やジュースもあります。

































今回は夕飯の残りはスモークサーモンなどお酒に合うものがありました。
朝食バイキング



朝食も山形名物がたくさん!












その他おすすめポイント
無料のランドリールーム



洗濯機(6.0㎏)や乾燥機だけじゃなく洗濯洗剤も無料!
洗濯機と乾燥機は7台ずつあります。






無料ロッカー



12:00から翌日14:00まで遊べるけど、お部屋は15:00から翌日11:00までしか使えない。
車に置いておきたくないものあるしどうしよう
なんて人のために無料のロッカーが使えます!





コートやキャリーバッグみたいなかさばるものも入れられます。
お土産みたいに車に置いておきたくないものや、おむつや着替えなど近くに置いておきたいものなんかも入れておけます!
かぎ付きなので安心。テント広場内にもロッカーがあります。
アメニティバイキング
本館にアメニティバイキングがあり、必要な分を持ち出すことができます。



赤ちゃん用の哺乳瓶消毒なんかもありますが、在庫がないこともありますので、心配な方は自分で持っていくといいですよ。






お部屋紹介(別館 和洋室カジュアル4)
今回泊まったお部屋を紹介します。
お部屋はダブルベッドが2つ並んだ畳のお部屋です。
テレビや空気清浄機が置いてありました。
スマホの充電器もおいてあり、アメニティも充実しています。
トイレのわきにはおむつ用ごみ箱があるのもポイント高いですね!
トイレとは別のところにきれいな手洗い場があります。













自分で豆を挽いてコーヒーを淹れることができます。優雅!
本館・別館・ガーデン館のどこがおすすめ?
- 本館
-
お風呂やレストランがあり、ガーデン館の連絡通路もある。
- 別館
-
お風呂やランドリーが近い。低階層のためエレベーター待ちがない。
- ガーデン館
-
遊びのエリア直結で子供向け。
今回は別館に泊まりましたが、別館おすすめです。
というのもランドリーが近く、疲れているタイミングでの移動が少なくて済む。エレベーター待ちが不要。といったところがポイントでした。
本館は食事エリアやお風呂が近いのが利点ですね。
ガーデン館は子供と遊びに行って何かあってもすぐお部屋に戻れるのがいいですね。
宿泊した感想まとめ
ここはオールインクルーシブで色々遊んで食べれるのにすべて無料というところがとてもいいですね!
館内も広すぎず、移動疲れがあまりないのもいいです。
ぜひリピートしたいですね。
コメント