【写真付き】ファーストスプーン離乳食お試しセット口コミ!8ヶ月娘の実食レビューでわかったメリット・デメリット

記事内に広告を含みます。
悩めるママ

ファーストスプーン離乳食が気になるけど、実際に購入した人の口コミはどうなのかな?

SNSではいい口コミも悪い口コミもあるけど、本当のところどうなの?

こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?

購入で失敗しないように、評判や口コミは気になりますよね。

この記事では、わが家で実際にファーストスプーン離乳食(中期)お試しセットを購入し、実食したレビューや口コミをまとめていきます。

わたし

8ヶ月の娘の反応、ママ目線での感想も正直につづっていきますね!

目次

SNSで見かけた、ファーストスプーン離乳食の口コミ

購入する前に気になるのが世間の口コミ。ファーストスプーン離乳食の口コミを調べてみると、いい口コミも悪い口コミも両方見つけたので、その評判をまとめていきたいと思います。

ファーストスプーン離乳食のいい口コミ

食いつきがいい

わたし

素材にこだわっているからこそ、シンプルでおいしい離乳食。味覚が繊細な赤ちゃんもそれがわかるのでしょうね。

メニューが豊富、価格が良心的

わたし

ファーストスプーン離乳食は、計算したところ1パウチ300〜400円前後でした。手作りよりはコストはかかりますが、献立を立てる時間・買い物に行く時間・調理の時間や手間がなくなると思えば、納得できる価格ですよね。

調理が簡単なのに、安心してあげられる

わたし

初期食はレンチン解凍ですが、中期食以降は湯煎解凍が必要なものもあります。いずれにせよ解凍してすぐあげられるので、とっても楽ですよね。

ファーストスプーン離乳食の悪い口コミ

価格の面

わたし

完全手作りよりは、確かにコストはかかりますよね。
物価高で大人の食事にもお金が掛かる時代なので、離乳食に使う予算とのバランスをどうとるか考えもの。

食べないこともある

わたし

せっかく買ったのに食べてくれないと悲しい…
でも冷凍で日持ちはするので、焦らずにまた今度試せますね!

ファーストスプーン離乳食とは? 特徴や安心ポイントを解説!

特徴①厳選された国産の原材料を使用

宮城県産のデリシャストマト、ささ結びなどのブランド食材を使用して作られている、ファーストスプーンの離乳食。

質の良い食材は県外から採用することもあるようです。

今回私が購入した離乳食お試しセットにも、『ささ結びのおかゆ』、『ささ結びと鯛だしのおかゆ』が入っていました!

わたし

本当いいものを食べて健やかに育ってほしい…というファーストスプーンのこだわりが伝わってきますね

特徴②不要な添加物を使わない

ファーストスプーンの離乳食に使われる食材は、キャリーオーバー含め、全ての食材の規格チェックが行われています。

また、食材だけではなく、調味料に至るまで安全性が考慮されています。

わたし

市販のレトルトは添加物が多くて気になる‥というママも多いので、安心してあげられるという点はやはり高評価ポイントですね。

特徴③厳しい衛生管理のもとで作られている

ファーストスプーンの母体となっているマルヒ食品では、学校給食用食材も製造しています。
そのため、ファーストスプーン離乳食も徹底した衛生管理のもと製造されています。

また、ファーストスプーンの工場内では、塩素系の除菌・殺菌ではなく除菌・殺菌効果の高いオゾンエアー、オゾン水を使用しているそう。

わたし

消毒方法までも、赤ちゃんに優しい設計で考えられているのですね。

特徴④単品でも、定期でも購入できる。しかも定期便には回数の縛りがない。

ファーストスプーン離乳食には、初期〜完了期のラインナップがあります。

それぞれの時期に対応した商品が、単品でも定期便でも購入できるようになっています。

定期便が便利だと思う方もいれば、必要な分だけ買い足したいという方もいるので、縛りがないのはありがたいですよね。

わたし

自分の生活スタイルに合った量や回数で購入できると、融通がきいていいい!

ファーストスプーン離乳食が人気の理由は?忙しいママに選ばれるワケ

ベビモという雑誌でも掲載されていたファーストスプーン離乳食。
私も、雑誌記事で初めてファーストスプーン離乳食を知りました。

忙しいママたちは、“離乳食を手作りしたいけどできない‥でもレトルトばかりなのは罪悪感‥”という悩みを抱えがち。

ファーストスプーンの冷凍離乳食なら、「手作り風」なのに手間がかからない。しかも不要な添加物なし。

わたし

この便利さと安心感、そしてママと赤ちゃんへの優しさが人気の理由なのかなと感じました。

→ファーストスプーン公式サイトで詳細を見る

ファーストスプーン離乳食・中期お試しセットを開封レビュー

届いた内容を徹底紹介

わたし

注文後、5日で‥家に届きました!日時指定をしておいたので、予定通り受け取ることができました。

早速中身をチェックしてみます。

なんだこれ?と興味津々なムスメ
可愛らしい箱に入っていました
入っていたリーフレット類
中期お試しセットに入っていた5種類の離乳食

可愛らしい箱の中に、1食分ずつ個別冷凍された離乳食、そしてリーフレット類が入っていました。

離乳食のメニュー詳細は下記の通りです。

中期お試しセットの内容(税込み 1570円)

・ささ結びのおかゆ(5倍)80g
・ささ結びと鯛だしのおかゆ(5倍)80g
・北限しらすとグリンピース入りマッシュポテト 40g
・とりレバーと野菜のペースト 40g
・北海道産コーンスープ 40g

包装には賞味期限、原材料名、エネルギーやたんぱく質量、アレルギー表示、調理方法(湯煎で5分)などの情報が書いてあります。

ささ結びと鯛だしのおかゆ 表面
ささ結びと鯛だしのおかゆ 裏面
北限のしらすのマッシュポテト 表面
北限のしらすのマッシュポテト 裏面
わたし

お試しセットの内容としては、おかゆ、野菜とたんぱく質使ったおかずがそろっており、栄養のバランスが考慮されていると感じました。

おかゆ2食・おかず3食なので、二回食が定着したうちのムスメには2.5食分といった感じでしょうか。

ちなみに価格は5食で1570円だったので、1食あたり314円という計算に。

ざっくり、市販のレトルトベビーフードの倍の価格といった感じですね。

ファーストスプーン離乳食の原材料やこだわりを加味すると、納得して払える価格帯かなと思います。

簡単!湯煎&解凍方法を写真付きで解説

沸騰したお湯へ。中火で5分湯煎します。
湯煎して5分後…熱いので気をつけて取り出します。

ファーストスプーンの中期離乳食は、湯煎で解凍します。

わたし

湯煎じゃなくて、レンジで解凍できたらいいのにな〜

とも思いましたが‥。湯煎で5分ぐつぐつすれば、完調済の離乳食が食べさせられます

わが家では、よくレンジ解凍できるペースト野菜やカット済み野菜を使っています。自分で野菜を切る手間がない分時短になりますが、あくまで“時短野菜”なので、献立を立てて組み合わせて、調理をするという手間がかかります。
それに比べてファーストスプーン離乳食は、完成形の離乳食が湯煎5分であげられます調理の手間はもちろん、献立を考えたり栄養バランスを考える必要がないのが本当にラクでいいと思いました。

→ファーストスプーン公式サイトで詳細を見る

8ヶ月の娘とママが実食!ファーストスプーン離乳食の味や反応をレビュー

届いた離乳食お試しセットはおかゆ2食➕おかず3食。二回食が定着したうちのムスメには⒉5食分だったので、3日間に分けてレビューをしていきます。

①ファーストスプーン離乳食 1日目

ファーストスプーン離乳食1日目は、次のメニューにしました。

主食:ささ結びと鯛だしのおかゆ
おかず:とりレバーと野菜のペースト

湯煎前の様子

ささ結びと鯛だしのおかゆ
とりレバーと野菜のペースト

5分湯煎後はこんな感じ

ささ結びと鯛だしのおかゆ
とりレバーと野菜のペースト

おかゆは湯煎した後に封を開けると、鯛だしのいい香りがふわ〜っと香ってきて私もお腹が空いてきました(笑)5倍がゆだったのでもっちゃりした感じのおかゆでしたが、冷凍くさい感じもなく、ペロリと完食したムスメ。

とりレバーと野菜のペーストは、若干食べにくかった様子でした。

とりレバーとにんじんのつぶを取り出してみた
スプーンでつぶすとこんな感じにつぶれました
わたし

レバーやにんじんの粒が大きくて食べにくいのかな?…と思いつぶしてみたところ、簡単につぶれました。大人が食べると、レバーがだいぶ食べやすくなっていてすごいなと思いました…が、ムスメは苦手だったようです。

レバーのように家では調理しにくいものが試せてよかったです。

②ファーストスプーン離乳食 2日目

ファーストスプーン離乳食2日目は、次のメニューにしました。

主食:ささ結びのおかゆ
おかず:北限のしらすのマッシュポテト

湯煎前の様子

ささ結びのおかゆ
北限のしらすのマッシュポテト

5分湯煎後はこんな感じ

ささ結びのおかゆ
北限のしらすのマッシュポテト…しらすが結構大きい

おかゆはとてもいい香りで美味しそう…とおもったのですが、マッシュポテトの中のしらすが普段食べているものより大きくて、“ムスメに食べられるかな…”と不安に。

私がまずひとくち食べてみましたが、舌でつぶしてもつぶしにくかったです。

わたし

ムスメに食べさせてみましたが、“オエッ”と飲み込みにくかったようで…すり鉢で少しつぶしてみました。

うちのムスメには食べにくい大きさだったしらす
すり鉢で少しつぶしたら食べてくれました

写真のように少しつぶしてあげたらオエっとすることなく食べすすめてくれました。おかゆと一緒にするとさらに食べやすかったようです。

③ファーストスプーン離乳食 3日目

ファーストスプーン離乳食3日目は、次のメニューにしました。

おかずが残り1食分だったので、レンチンしたパルシステムの野菜やしらすと組み合わせた自家製おかゆと一緒にあげました。

主食:自家製のおかゆ(パルシステムのカットにんじん、しらす、ほうれん草キューブ入り)
おかず:北海道産のコーンスープ

湯煎前の様子と、5分湯煎したあとの様子

北海道産のコーンスープ
ポタージュのようなかんじ

コーンスープは、つぶつぶが混じったポタージュのような感じ。コーンの風味が残っていて美味しかったです!

美味しかったようで、ぱくぱくと食べてくれました!完食してくれて嬉しい…

ママ目線で味・量・使い勝手を徹底評価

味のクオリティは?

手作りとの違いはほとんど感じません。というか、私が手作りするよりも美味しいのでは…?
冷凍くさい感じもなく、おいしい素材の味がしました。
レトルトの独特な匂いが苦手…という方にもおすすめです!

ただ、うちのムスメの様子を見ていると、レバーの風味や、中の具材の大きさはその子によって合う合わないがありそうだと思いました。

量は足りる?

おかゆが80gとおかずが40g。8ヶ月の娘にはちょうど良い量でした。

ムスメは15分ほどで1食分を食べ終わりましたが、よく食べる子には少し量が足りないかも知れません。

使い勝手は?

これまでレンジ調理派だった私ですが、意外にも、『あれ?湯煎調理ってラクじゃない?!』と感じました。

というのも、レンジ解凍だと商品によって解凍しきれなかったり、加熱しすぎて水分が飛びすぎたりなんてことがあるからです。

わたし

5分の湯煎で完全に解凍できていて、コンロのタイマーセットをしておけば少しの間キッチンを離れることができるので、これもありだなと思いました。

そして1食分使い切りのパウチなので、食べ残しが出ることもなく、無駄がありません。

わたし

献立を立てなくても、調理をしなくても…湯煎だけで手作り感のある完成系の離乳食があげられます

私が感じたファーストスプーンのメリットとデメリットを正直に解説

メリット:ママの負担が減るだけじゃない!

時短できる上に安心感が得られる: 忙しい時でも、しっかりとした栄養が摂れるため、安心してわが子に食べさせられます。まさに赤ちゃんの給食です。

1食ずつ無駄なく使える工夫: 解凍後は使い切りタイプなので、無駄がなく、衛生的に保管できます。

デメリット:価格が高め。でも…

手作りコストとの比較: 今回のお試しセットでは、1パウチあたり314円。一回の食事でおかゆパウチとおかずパウチの2つを食したので、一回の食事で628円のコストがかかった計算に。

わたし

値段だけみると確かに少し高めです。‥が、手作りにかかる時間や手間、献立を考える時間がなくなること、原材料や不要な添加物排除へのこだわりなどを考えると、それに見合う価値は十分にあります。

ファーストスプーン離乳食の最適な使い方!実体験からわかったおすすめの活用法

ファーストスプーン離乳食を毎日毎食はさすがにコストがかかるので、「土日用の離乳食」にすることにしました。

わたし

なぜかというと、平日手間抜きするのは当たり前ですが土日こそ家事をせずちゃんと休みたい‥と思ったから

でも土日に毎回市販のレトルトでは罪悪感があるので、不要な添加物の心配がないファーストスプーン離乳食が使いやすいです。

土日用にストックで購入するだけであれば、費用を抑えつつ手間抜きができて、わが家的には最適解だなと思いました。

平日はパルシステムの時短食材などを使い、レンチン調理だけで離乳食を作っています。もちろん、手作りできない時はファーストスプーン、カインデストに頼ることもあります。)

→ファーストスプーン公式サイトで詳細を見る

ファーストスプーン離乳食の申し込みガイド!簡単3ステップで注文完了

今回は、私がお試しセットを購入した流れを参考に説明します。

STEP
購入したい商品を選択して、カートへ入れる

購入したい商品を選びます。今回私はお試しセットを購入しましたが、離乳食定期便や、月齢に応じた単品商品も購入できます。

STEP
購入へ進む。必要事項を入力し、注文を確定して完了!

必要事項を入力するフォームで、受け取りの日時指定をすることができます。都合のいい日にちを入力しましょう!

わたし

だいたい3分もあれば、簡単に注文ができました。

ファーストスプーン離乳食を“少しだけ”試してみたい方はこれ一択

ファーストスプーン離乳食は一つあたり400円前後

定期便で買うと、初回が50%オフ、2回目以降も10%オフの価格で購入できますが‥

悩めるママ

いきなり定期便はちょっと申し込みしづらい

という方の方が多いのでは?

私も実際そう思った側の人間なので、今回紹介した「離乳食中期お試しセット」を購入しました。

お試しセットには初期、中期、後期用がそれぞれ用意されていて、価格は5食入り1570円。
お試しするにはちょうど良い量と価格かと思います。

ただ、購入金額に関わらず送料が880円かかる点には注意です

お試しセットを購入したい方も、ほんとに単品だけを試したいという方も、ファーストスプーン公式サイトから簡単に購入できますよ。

\画像クリック/

まとめ:ファーストスプーン離乳食はこんな人におすすめ!

ファーストスプーン離乳食をおすすめできない人

• 自分で作るのが好きでコスパを重視したい方
• 量が必要な赤ちゃん(よく食べる子)

という方にはおすすめしません。

わたし

ファーストスプーン離乳食は、1パウチあたり300〜400円ほどします。なので、コストを抑えたいという方にはおすすめしません。
たくさん食べる子には量が足りないかもしれないので、こちらもおすすめできないなと感じました。

わが家の例ですが、毎日ファーストスプーン離乳食を使うのではなく、『家事をしたくない土日用の離乳食』というように使い分ければ、それほどコストはかからず手間抜きできて良いですよ!

ファーストスプーン離乳食がおすすめな人

反対に、こんな人にはファーストスプーン離乳食をおすすめします。

• 忙しい共働きママ、ワンオペ育児中の家庭
• 離乳食の質にこだわりたい方
• 手作りの負担を軽減したいけど、市販のレトルトには抵抗のある方

少しでも離乳食の手間を減らして、自分の時間が欲しいな‥
ゆっくりする時間が欲しいな‥

そう思って離乳食宅配の口コミを調べている方も多いですよね。

わたしもその1人なので、気持ちはよくわかります。

わたし

仕事からバタバタ帰宅しても、すぐにあげられる離乳食があるだけで、気持ちの余裕が全然違います

結論、ファーストスプーンの離乳食は、時短で赤ちゃんもママも笑顔になれる便利な選択肢でした。

定期便を頼むか悩む方も、まずはお試しセットで使い心地を体感してみてはいかがでしょう?

→ファーストスプーン公式サイト オイシックスお試しは最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次